公益社団法人 半田青年会議所

  • お問い合わせ

第63回 全国大会 松山大会

2014松山全国大会

全国大会 松山大会に参加してきました。
無事にブース出展の知多ポークを使用したウインナーも早々に完売し
各種会議、セミナーにも多くの正会員が参加して頂きました。

開催日時平成26年10月9~12日
開催場所愛媛県松山市一帯

10月例会(創立50周年記念講演会)

10月例会(創立50周年記念講演会)

公益社団法人 半田青年会議所 創立50周年記念講演会

大盛況の中、無事に終了しました。
ご来場いただいた皆様!
そして、ご協力して頂いた皆様!!
ほんとうにありがとうございました\(^o^)/

☆登山家:栗城史多(くりきのぶかず)氏の特別講演会! 『一歩を踏み出す勇気にCHALLENGE』

SKE48ステージ

画像をクリックで特設ホームページへ移動します。

http://challenge2014.handajc.or.jp/

開催日時2014年10月18日(土) 開演13:30~(13:00開場)
開催場所半田市福祉文化会館(雁宿ホール)
担当委員会創立50周年特別会議
委員長河合長政議長
概要☆登山家:栗城史多(くりきのぶかず)氏の特別講演会! 『一歩を踏み出す勇気にCHALLENGE』

創立50周年記念式典

開催日時平成26年9月28日PM4:00~
開催場所半田市福祉文化会館 雁宿ホール
担当委員会創立50周年特別会議
委員長河合 長政
概要公益社団法人 半田青年会議所 創立50周年記念式典が 半田市福祉文化会館 雁宿ホールにて 平成26年9月28日PM4:00より開式されました。 全国各地のJC、また韓国グンサンJC、そして歴代理事長、特別会員 本当に多くの来訪・来賓頂きありがとうございました。

愛知ブロック大会瀬戸大会

59998

とうかい号

とうかい号

開催日時2014年6月8日~15日

東海フォーラム

東海フォーラム

サマーコンファレンス

サマーコンファレンス

開催日時2014年7月19日~20日

ASPAC山形大会

ASPAC山形大会

開催日時2014年6月4日~7日
開催場所山形県

ブロックアカデミー委員会 開校式

名古屋会議

復興創造フォーラム2014

開催日時2014年3月7日~9日
開催場所いわき明星大学  児玉記念講堂

Award Aichi 2014 「アワード大賞」受賞

公益社団法人日本青年会議所 東海地区 愛知ブロック協議会…
Award Aichi 2014『アワード大賞』受賞事業
公益社団法人 半田青年会議所
2013年度 7月例会

『みんなで歩こう』~あの感動が帰ってくる~

image2

image3

1image

 

国際アカデミー

2日目は学校訪問プログラム

活動エリアの1市5町の各小学校へデリゲイツが訪問しました。
各小学校では最高なおもてなしを受けデリゲイツは大興奮!!
授業を受けたり給食を食べたりと共鳴しました
涙涙の感動シーンが各小学校では見られました

  • 半田市立亀崎小学校
  • 東浦町立生路小学校
  • 阿久比町立英比小学校
  • 武豊町立緑丘小学校
  • 美浜町立河和小学校
  • 南知多町立豊浜小学校

 

第27回国際アカデミー

初日のウエルカムナイト

肉のびっくり市にてウエルカムナイトのバーベキュー(^o^)丿
初日からパワー全開!!
餅つきやダンスで共鳴しました
楽しかったなぁ

6月例会

開催日時2014年6月19日(木)
  • 受付 18:00
  • 開会 18:30
  • 閉会 20:50
開催場所知多市旭公園体育館 知多市金沢字石根1番地 TEL:0569-43-2980
担当委員会広報渉外委員会
委員長櫻井基宏
概要知多5JCスポーツ交流会 服装:運動のできる服装、上履き用運動靴

国際アカデミー通訳ボランティア説明会

国際アカデミー通訳ボランティア説明会が、アイプラザ半田にて開催されました。

image-3

まずは理事長挨拶からはじまりました

image-4

緊張から笑いありの説明会風景です。
いきなり英語の自己紹介ビックリしましたね

image-5

これは突然始まったフルーツバスケットの模様です。
この時点で皆さんの緊張はかなりほぐれたんではないでしょうか!(^^)!

たくさんの参加希望者にお集まりいただきました。

いまからとても楽しみです。
たくさんのご参加ありがとうございました。
分からないことはお気軽にお問合せください。

第27回 国際アカデミー in 半田 体験プログラム

国際アカデミーin半田

体験プログラムを開催しました。

028

場所は半田福祉文化会館(雁宿ホール)で行われました。

courseleader_img11

講師のMr.ラースです。

雰囲気は伝わるでしょうか?本番が楽しみです。・

240

開催日時時間:12:30~13:00受付
開催場所場所:半田福祉会館(雁宿ホール)
概要参加費:3,000円 服装:ビジネス

4月例会 みんなで共鳴しよう ~未来を創るのは俺だ!~

4月16日、半田青年会議所4月例会

みんなで共鳴しよう ~未来を創るのは俺だ!~ が、事務局にて開催されました。

S__1703966

理事長:近藤勝美くんの挨拶も決まり、

S__1703970

司会進行は副議長の柿﨑くんに進めてくれます。

S__1703974 S__1703978

坂野議長の想いもしっかりと伝わりました。

S__1704021 S__1703987

今後のビジョンをしっかりみんなで話し合い、想いを共有し楽しい時間が過ごせました。

S__1703991

最後は服部利吉くんの熱い想いで締めくくられました。

国際交流特別会議

担当:国際交流会議

開催日時

2014年4月16日 水曜日 18:30~21:00

開催場所

公益半田青年会議所事務局

担当委員会国際交流特別会議
委員長坂野 益也
概要

5月に行われる国際アカデミー体験プログラムの説明会を兼ねて行います。 半田青年会議所として総力を挙げるために、例会として、すべての正会員に体験プログラムの事業内容及び、国際アカデミーの事業内容を把握して頂き、事業の成功ができるようにします。 その為にも、今一度、過去を振り返り、現状を把握して、将来のビジョンをしっかりもってもらい、半田青年会議所の結束を図ります。 【第1部国際アカデミーの説明】 【第2部体験プログラムへ向けて】 【第3部国際アカデミー終了後の半田青年会議所のビジョンについて】

3月例会 Heart AND Action ~心と行動で繋げよう世界の和~

3月例会理事長あいさつ

2014_03_15_13_08_41

担当委員会の杉本委員長のあいさつ

2014_03_15_13_12_15

「UN MDGs(Millennium Development Goals)認知向上プログラム(出張授業)」

o0720040512877543910

国際アカデミーのPR

20140315_154802

国際アカデミーのウェルカムボード作成パート2

20140315_154918

ウェルカムボード作成パート2

20140315_154951

みんなで「恋するフォーチュンクッキー」を踊ってます。

20140315_163235

素敵なウェルカムボートと一緒に全員での記念写真!

20140315_171555

1日楽しい時間をありがとうございました。

誇りあるJC運動創造委員会

担当:誇りあるJC運動創造委員会

開催日時

2014年3月15日(土) 14:00~17:00(受付13:30~)

開催場所

東浦町文化センター ホール(定員数350人) 知多郡東浦町大字石浜字岐路10 0562-83-9567

担当委員会誇りあるJC運動創造委員会
委員長杉本 匡彌
概要

この知多半島は、中部国際空港の開港により、国内外の交流が盛んになり、経済・文化ともに発展をしております。この地域をさらに成長させるには、次世代を担う子供たちに、自分たちの地域や国だけを見るのではなく、世界的な視野で様々な問題を知り、解決策を考える機会をJCにしかできない事業を通して与えることが、この地域の問題解決や、発展に繋がると考え本事業を実施します。

実施内容

〈第1部〉

「UN MDGs(Millennium Development Goals)認知向上プログラム(出張授業)」の実施ほか

ミレニアム開発目標 Millennium Development Goals(MDGs)とは?

http://www.jaycee.or.jp/2013/tohoku/yamagata/?page_id=663

 <第2部>

第27回国際アカデミーIN HANDAの紹介
第27回国際アカデミーIN HANDAで使用するウェルカムボードを作成する。
  • このウェルカムボードは国際アカデミーのモジュール・プログラムが行われている各会場に設置するものです。
  • 事前に委員会でコンパネに鉛筆で下書きをします。
  • コンパネの大きさは910mm×1820mmとし、色塗りがしやすいよう例会までに当委員会にて白塗りします。
  • ウェルカムボードを各小学校の児童が下書きをもとにしながらオリジナリティを出してもらい作成します。
  • ウェルカムボードには余白に日本の四季の花を描きます。葉牡丹・桜・ひまわり・彼岸花の花びらの部分を児童の手形にて作成します。

<第3部>

ダンス練習

課題曲AKB48「恋するフォーチュンクッキー」

事業対象者

  • 第27回国際アカデミーIN半田に参加する小学校の児童及び教職員
  • 正会員

           

2月例会 なるほど!ダネ・ワールド ~一緒に考えよう!国際の向こう側!~

1618474_620996034639614_1180005693_n

2月例会が半田市勤労福祉会館で開催されました。
近藤理事長が2月例会の熱い想いを伝えています。

1393037990496

担当の榊原副理事長が英語を交えて2月例会の説明をしています。

1962722_620996091306275_1130779453_n

パネリストとして、「国際青年会議所2011年度 会頭 原田 憲太郎 氏」、「日本福祉大学 国際福祉開発学部 教授 千頭 聡 氏」、「半田市国際交流協会 会長 松石 奉之」、「カジャナヤカ・カーンティ 氏」

1901245_620996114639606_1588493237_n

コーディネーターとして、「半田青年会議所 顧問」、そして「国際青年会議所 財政顧問の天木 一貴 氏 」

1898140_620996054639612_1242377722_n

参加者がしっかりと参加できる内容でした。

1653691_620996404639577_194745021_n

集合写真でお決まりのこのポーズでハイ・チーズ!!

2013-10-01 20.10.52

開催日時

2014年2月19日(水) 18:00~21:00(受付17:30)

開催場所

半田市福祉文化会館 中央公民館講堂および会議室 愛知県半田市雁宿町1-22-1

担当委員会国際アカデミー実行委員会
概要

「国際の機会」を通じてあらためて一人の力、自分が出来ること、自分たちのまちづくりへ向けてディスカッションを行い日々の生活や活動へ結びつける事業を行います。

「コーディネーター」・天木一貴君 「パネリスト」・原田憲太郎氏・松石奉之氏・千頭 聡氏・カジャナヤカ・カーンティ氏