公益社団法人 半田青年会議所

  • お問い合わせ

東浦町へ【コロナ18】を寄贈しました

私たちの活動エリアである、1市5町の一つ、東浦町に当青年会議所発のコロナ18の表を東浦町バージョンに変えパネルを寄贈させていただきました。
神谷町長有難うございました。
早速、町役場の入り口にコロナ18を掲示してくださいました。
また、東浦町の公式Twitterにも掲載してくださってます。

https://mobile.twitter.com/higashiura_town/status/1265931045830045701

東浦町の皆様もぜひコロナ18を活用し、感染予防につなげましょう。

コロナに負けるな!

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

【コロナ18 15番】地元企業を応援しよう

新型コロナウイルスによる被害は、企業へも及んでいます。
我々半田青年会議所のメンバーも、みんな困っています。
でも、こんな時こそ、助け合い!ですよね。
飲食店でテイクアウトすれば、農家さん、包装資材関係の会社も助かります。
ちょっとした洗車をしに車屋さんへ行ったり、リモートワークのためにパソコンショップへ行ったりと
一個の会社への支援が様々な人たちにつながっていきます。
感染予防は忘れずに、みんなで気を付けながら、地域から盛り上げていき、日本全体、世界全体へと元気にしていきましょう!

コロナに負けるな!

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

阿久比町へ【コロナ18】を寄贈しました

半田市と共に作成をしたコロナ18半田市バージョンを、阿久比町に変更し、パネルを作成・寄贈させていただきました。
阿久比町の竹内町長は半田青年会議所のOBでもあり、歴代理事長でもあります。
明日はほかの活動エリア4町(東浦町・南知多町・美浜町・武豊町)にも、同様のパネルを寄贈させていただきます。
竹内町長有難うございました。
阿久比町の皆様もぜひコロナ18を活用し、感染予防につなげましょう。

コロナに負けるな!

 

 

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

SMILE by MASK PROJECT~マスクで笑顔を届けるプロジェクト~

政府配布の布マスクがこの知多半島にもまもなく届くはずです!
しかし、新型コロナウイルス感染症の終息に近づいてきていることもあり、ご家庭によっては対策をすでに立てていて不要になる家庭もあると思います。

捨ててしまいますか?

どこか必要な方がいれば使ってもらいたいと思う方が多いのではないでしょうか?
私たちはその需要と供給の間に仕組みを提供し、資源の有効利用と善意の懸け橋を行う必要があると考えこのプロジェクトを実施するに至りました。

みなさまご自身の健康を第一に考えていただいたうえで、余剰なマスクがあった場合には、お手数ではございますが設置された回収BOXもしくは当青年会議所までお近くの意を同じくする方々とまとめていただき、寄付をしていただけると幸いです。

マスク回収BOX設置場所と郵送回収

BOX回収 半田JC活動エリア内スギ薬局15店舗(半田市・阿久比町・東浦町・南知多町・美浜町・武豊町)
郵送回収 半田青年会議所事務局 〒475-0887 半田市御幸町1 知多繊維会館3階

回収BOX設置と郵送受付期間

2020年06月21日(日)まで

寄付先

各市町の医療・介護・福祉施設に寄付を致します。

【コロナ18 14番】咳エチケットを意識しよう

咳エチケットという言葉、このコロナウイルスの流行で初めて耳にしましたよね。
この新型コロナウイルスは、飛沫感染といって、咳やくしゃみでの感染力がとても強いです。
マスクには、外からのウイルス侵入を防ぐ能力は低いですが、自分が感染していた場合、マスクをしていることでウイルスの飛散を食い止めることが出来ると言われています。
また、くしゃみや咳をする際は、手ではなく、腕でせき止めることで、手につかず、ドアノブなどにウイルスが付着する確率を減らすことが出来ます。
ハンカチを使ってもいいですよね!
どうしても会社へ行くときや、買い物に行かなくてはいけないときってありますよね。
そんな時は、必ずマスクをして、咳き込む際には腕で受けるように心がけましょう。

コロナに負けるな!

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

【コロナ18 13番】必要以上の買い占めはダメ

新型コロナが流行りだしてから、マスクやアルコール、トイレットペーパーなどの買い占めが起こりましたよね。
買い占めをしてしまうと、本当に欲しい人が変えずに困ってしまいます。
ましてや転売のために買い占めたりするのは、言語道断です!
自分だけが手に入れば良いという考えや、転売しようとするのはやめましょう。

買い占めなくても、安定して供給できるものがほとんどです。
お米やトイレットペーパーなどもそうでしたよね。
不確実な情報に振り回されて買い占めるのはやめましょう。

コロナに負けるな!

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

【コロナ18 12番】感染への偏見や差別はゼロ

ニュースなどでは、医療従事者の子供が登校拒否をされたり、宅配便の方に対してばい菌扱いしたりと、悲しいニュースを目にしますよね。
でも、そういった方たちが働いてくれているからこそ、私たちの生活が支えられています。
差別や偏見ではなく、感謝の気持ちを持ちましょう!

また、感染者に対しての嫌がらせも起きています。
でも、いつ自分が感染者になるかわかりませんよね?
自分がされて嫌なことは、人にしない。
みんなで助け合いながら、この困難を乗り越えましょう。

コロナに負けるな!

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

【コロナ18】すごろくの配信を始めました

先日の動画でもチラッとご紹介しました、コロナ18すごろくの無料配信を開始いたします。
このすごろくは、遊びながら感染予防について学べる内容となっております。
ご家庭でのおうち時間に、お子様と一緒にすごろくをしながら、感染予防の知識を学びませんか?

半田青年会議所のホームページからダウンロード可能です。(PDFファイル)
ご自宅でA4用紙に印刷し、4枚を貼り合わせれば完成です。

また、コロナ18同様、企業・団体様とのコラボレーションも可能となっております。

編集可能パワーポイントデータ

https://firestorage.jp/download/498d219b63518748ebba2d1471c07398c69cd567

PDFデータ

https://firestorage.jp/download/f040154476f51027a830858b40ac8aaf6be557e8

マニュアルを参考に、皆様でご活用いただき、感染予防につなげましょう。

コロナに負けるな!

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

【コロナ18 11番】適度に体を動かそう

自粛続きで体を動かしたくても、外に出るのはちょっと…って方もいますよね?
YouTubeなどの動画サイトには、エクササイズや筋トレ動画が多数ありますから、ぜひいろいろと見て、試してみましょう。
ただし、換気の良い場所で人と距離を取りながら、体を動かしましょうね!

コロナに負けるな!

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

【コロナ18 10番】お年寄りを守ろう

今回の新型コロナウイルスは、高齢者や持病を持った方が感染してしまうと、重症化しやすいと言われています。
特に、おじいちゃんおばあちゃんと同居している方は、感染予防対策をしっかりと行い、大切な家族を守るために気をつけましょう!
自分勝手な行動が、大切な人を失う行動につながる恐れがあります。
そして、自分にとっては他人でも、だれかにとっては大切な人たちです。
みんなで協力して、乗り越えましょう。

コロナに負けるな!

 

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

【コロナ18 9番】間違った情報に振り回されない

コロナ18 9番 間違った情報に振り回されない

インターネットなどでは、簡単にたくさんの情報が入手できます。
デマや噂に振り回されないように、気を付けましょう
根拠のない情報には注意してくださいね。

そして、この度、感染予防の正しい知識や方法を遊びながら学べるすごろくを作成しました。詳細は14日に、半田青年会議所ホームページやこちらの動画チャンネルにて、配信させていただきます。
今回は、動画の中で少しだけお見せしています。

14日の配信をお楽しみに!

コロナに負けるな!

 

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

【コロナ18 8番】こまめに換気をしよう

今回は、換気についてです。

換気は、2方向の窓を開けることで、空気の通り道ができ、より早く空気が入れ替えられます。
また、窓に向けて扇風機などで空気を出すのも、効果的です。
部屋の湿度を保ちながら、こまめに換気をして、ウイルスやカビ・ダニなども防ぎましょう!
換気をすると運気も上がる気がしますよね♪
おうち時間を快適に、安全に過ごしましょう。

コロナに負けるな!

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

【コロナ18 7番】人との距離を意識しよう

今回は、人との距離を意識しようです。

ソーシャルディスタンスという言葉、ご存じですよね?
理想的な距離は、2人が両手を広げてぶつからない距離です。
2~4メートル取れるといいですね!

室内だけではなく、屋外でもこの距離を意識することで、感染リスクが下がります。

今の困難を乗り越えるためにも、皆さんが意識をして、ソーシャルディスタンスを徹底しましょう!

コロナに負けるな!

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

半田市と共同で「新型コロナウイルス感染症対策PRポスター」を制作しました

本日、半田市と共同でコロナ18の緊急事態宣言バージョンを作成・発表しました。
これは、私たちが作成したコロナ18をもとに、半田市と共同でアップデートを行い、外出を控えよう・大人数で集まらないなど、半田市役所からの提案をもとに、作成しました。
今後は半田市の施設等にて掲示していただきます。

皆さんで感染予防に努めましょう!!

 

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

【コロナ18 6番】部屋は適度な湿度を保とう

部屋は適度な湿度を保とう。

快適な部屋の湿度は50~60%といわれています。
40%以下の湿度は、ウイルスにとって元気にある環境になってしまいますので、冬は加湿をしっかりと行いましょう。
換気をすることも大切です!

逆に夏場は湿気が多いので、除湿器で湿度を下げましょう。
湿度が多いと、カビやダニが繁殖してしまう原因になります。

快適な湿度を保って、おうち時間を過ごしましょう!

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

【コロナ18 5番】リスクを正しく恐れよう

リスクは正しく恐れよう

過度に恐れすぎては、精神的に疲れてしまいますよね。
正しい感染予防策を知って、対策をすることが大切です。

コロナ18はそういった感染対策をわかりやすくまとめてあります。

動画もご覧いただき、正しい感染予防を知って、精神的にも身体的にも健康に、乗り切りましょう。

 

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

【コロナ18 4番】栄養を取って睡眠はしっかり

本日は睡眠と栄養についてお届けします!

睡眠について

生体が細菌やウイルスに感染すると、それらが身体内で分解されて生まれた物質がサイトカインなどの生産を促進させ免疫学的な生体防御反応を誘発し、発熱とノンレム睡眠を引き起こします。
風邪などの病気にかかると眠くなるのは、薬の副作用だけではなく、免疫系が活発になっていることと関係しています。
病気になると睡眠で回復しようと身体は働きますが、予防も同じことが言えます。
十分な睡眠が取れないと、一晩のうちに免疫システムが生産する抗体やサイトカインが制限され、感染症を撃退する身体能力は低下し感染しやすくなります。

理想の睡眠時間は7~8時間です。寝すぎてもよくないので、気を付けましょう。

栄養について

近年、免疫力を高めるために腸が重要な働きをしていることが明らかになってきており、世界中の研究者の注目を集めています。

腸は、口から食べた食べ物を消化・吸収する場所ですが、外界から体内に入ってきた食品と共にウイルスや病原菌などが侵入してくるリスクが高い場所でもあります。そのため、腸の壁の内側には、免疫をつかさどっている免疫細胞が集中しており、体全体の免疫細胞の約7割が腸に集まっているのです。

さらに、小腸の壁に存在するパイエル板では、免疫細胞に体に有害な異物を学習させて訓練していることも明らかになっています。

訓練された免疫細胞は腸での免疫に関与するだけでなく、血液の流れに乗って体中に運ばれて、病原菌やウイルスを攻撃します。

そのため、免疫力を高めるためには、腸の状態を良くすることが重要なポイントになります。

ビタミンB レバー・うなぎ・卵・納豆・乳製品・葉菜類
ビタミンC 果物(とくにかんきつ類イチゴ)・野菜・いも
ビタミンA チーズ・卵・緑黄色野菜・うなぎ・レバー
ビタミンE アーモンドなどのナッツ類・うなぎ・たらこ・西洋かぼちゃ・アボカド
ほたるいか,するめ,いか,牛レバー,干しえび,ココア
亜鉛 牡蠣,かつお塩から,鮑,からすみ,鯖節,田作り

栄養価のある食べ物について

各栄養素を多く含む食品(ビタミン群と抗酸化作用のあるもの)

セレン 鰹節、牛・豚腎臓、あんきも、たらこ、黒マグロ、鰹

これらの食品を意識して摂取し、睡眠もしっかりとって免疫力を上げましょう!

 

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

【コロナ18 3番】手洗い後は消毒を必ずしよう

アルコール消毒について

手洗いをせずにアルコール消毒をしても、実はあまり意味がありません。
しっかりと正しい手洗いをした後に、アルコール消毒をすることが大切です。
また、アルコール消毒の正しい使用法は、手洗い後にきちんと乾かしたのちに、アルコール消毒を行うのが一番効果があります。
また、手洗い同様、指先などにも、しっかりといきわたるように意識して行いましょう
地域愛創造委員会の間瀬理子君に実践していただきました。

アルコール消毒が効く原理

手指消毒用のエタノール(アルコール)を手に揉み混むと、インフルエンザウイルスなどの脂溶性の殻(エンベローブ)を持つウイルスに馴染んで破壊していきます。また、殻が壊れたウイルスは本体のタンパク質も変性しやすくなり、感染力が低下します。この仕組みが抗ウイルス作用につながります。

ぜひ手洗い後は消毒をおこない、感染予防につなげましょう!

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

【コロナ18 2番】外から帰ってきたらうがいを

うがいについて

うがいは、繊毛運動のような、のど本来が持つ防御機能を高めるとともに、

物理的な洗浄効果や、さらにうがい薬を使えば殺菌効果によって口腔やのどを清潔にします。

うがいの効果

  • 適度の刺激が粘液の分泌や血行を盛んにする
  • のどに潤いを与え、粘膜の働きが弱まるのを防ぐ
  • ホコリなどを粘液とともに上気道から洗い流す
  • 口腔粘膜への細菌の付着を抑え、定着しにくくする
  • のどや口腔を消毒する
  • セキを抑え、タンを除去します。のどの痛みを抑える
  • 口臭の元になる汚れを除き、口臭の発生を防ぐ
  • かぜの予防効果が実証されている

など、様々な効果があります。

効果的なうがいの仕方を、SDGs推進委員会の加藤大典君に実践していただきました。

ぜひ外から帰ってきたらうがいをする習慣を身に着け、感染予防につなげましょう!

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介

【コロナ18 第1項】手洗いはこまめに丁寧に

説明動画を是非ご覧ください!

正しい手洗いのやり方を公益社団法人半田青年会議所
地域愛育成委員会のメンバーでもある間瀬理子君に実践していただきました!
ぜひ正しい手洗いの仕方を身に着け、感染予防につなげましょう。

手洗いの必要性

人が感染症を罹患する要因の多くは、手に付着した病原微生物(細菌・ウイルス等)が物品に付着し、そこからまた手を介して鼻・口・目から体内に入ることです。

多くの病原微生物は、電車のつり革・手すり・エレベーターボタン・ドアノブを介して、手から手へと拡がり、
それが感染拡大のきっかけとなります。

つまり、手は見た目に汚れていなくても病原性微生物が付着している可能性があるため、石けんと流水を用いて
きれいに洗い流す習慣をつけることが、感染対策の基本であり、最も重要な手段といえるのです。

また、水だけで洗った場合、石鹸で洗った場合でも、細菌の残留量は全然違います。

正しい洗い方でしっかりと細菌を洗い流し、感染予防につなげましょう!

担当委員会SDGs推進委員会
委員長内田雄介