- ホーム
- 事業・例会活動
- 2019年度 事業・例会活動
- SDGsのセミナー 半田市議会議員さん
SDGsのセミナー 半田市議会議員さん
8月5日に半田市役所にて、市議会議員の先生方に対して、SDGsの推進をさせていただきました。
講師として我々半田青年会議所を招待していただき交流を深めることができました。
ゲームの序盤では経済ばかりが発展し、環境や社会の発展が悪いと言う経過でしたが、途中からチームごとではなく、参加された全員で環境も社会も良くしていこうという気持ちで進めていただき、最終的にはバランスの良い世界となりました。
ゲームの間も常に、全員で相談しお金や時間等を融通しながら、より良い世界を構築しようとされているお姿を拝見させていただきました。
また、児童労働のカードは使うことが出来なかった、というご意見を聞いたときには、単なるゲームとしてではなく、カードの内容まで考えて使うお姿に、議員としてまちづくりに掛ける想いを感じ取ることができたと思います。
結びに、今回このような機会を与えていただきまして御礼申し上げます。また、今回の講習にご参加いただきた皆様、本当にありがとうございました。
開催日時 | 8月5日 |
---|---|
開催場所 | 半田市役所 |
担当委員会 | 55周年特別会議 |
委員長 | 伊藤 精崇 |
概要 | 2030SDGsカードゲーム及びセミナー |
第2回入会説明会
6月27日、クラシティ半田のミーティングルームにて第2回入会説明会を開催致しました。
曽根理事長より候補者の方へ挨拶が行われ、その後、1年間の青年会議所活動をテーマにしたすごろくをやりながら、正会員より候補者の方々へ活動内容についての中身や、活動を通じて得られる成長の機会について説明をいたしました。
会の後半では動画にて青年会議所が推進していますSDGsについて説明いたしました。
開催場所 | クラシティ半田 ミーティングルーム |
---|---|
担当委員会 | 輝くJAYCEE拡大委員会 |
委員長 | 保田 健太郎(副委員長) |
SDGsのセミナー 英比小学校さん
7月2日に英比小学校にて阿久比町の若手の先生方々に対して、SDGsの推進をさせていただきました。
研修の講師として当LOMを招待していただき交流を深めることができました。
セミナーを真面目に受けていただいたり、カードゲームのルールを説明している時に、カードを見ながら相談をしたりしている姿を拝見しまして、流石普段から子どもに教える立場の方々だと思いました。
開催場所 | 阿久比町立英比小学校 |
---|---|
担当委員会 | 55周年特別会議 |
委員長 | 伊藤 精崇 |
概要 | 2030SDGsカードゲーム及びセミナー |
ASPAC済州大会
6月17日から20日までに韓国済州島にてASPAC(Asia Pacific Area Conference)が開催されました。
6月19日、ASPAC済州大会に行われたジャパンナイトにブースを出展し、訪れた多くの外国人の方に我々の活動地域の魅力としてえびせんべいをアピールいたしました。
海老せんべいを食べていただいたり、絵を描いてもらうなど、体験された方々のいい思い出になったと思います。アジアの方々に知多半島の魅力を発信出来たと思います。
6月20日、ASPAC済州大会の総会で、JCI基金に寄付をさせていただいたことに対する寄付者表彰で、当LOMより理事長の曽根香奈子君、同じく直前理事長の森久人君が登壇させていただきました。
このJCI基金を通じて、世界中の恵まれない方達の物的支援を行い、実績をあげています。
総会に引き続き、APDCセミナーに参加しました。
今年1年間の活動報告や今後の活動予定が発表されました。
APDC(アジア太平洋開発協議会)とは、アジアの諸問題を日本にも関わりのある共通の問題としてとらえ、相互理解を深め、その国々とともに経済的なつながりを深めていく活動です。
海外の方々とのつながりを一層強く感じ、より多くの学びをすることができました。
開催日時 | 6月17日~21日 |
---|---|
開催場所 | 韓国、済州島 |
担当委員会 | 輝く未来創造委員会 |
委員長 | 岩川文雄 |
SDGsのセミナー NPO法人「知多から世界へ」さん
5月18日 NPO法人「知多から世界へ」さんからのご依頼で、常滑市の中央公民館でSDGsのセミナーを開催させていただきました。
知多から世界へさんは、知多半島在住の中学生18名を、7月28日から2週間の間、イギリスのシュルズベリーへの海外研修を計画しています。
このセミナー得た知識を現地で活用して、海外の人たちとつながりを深めていただきたいとのことで、協力をさせていただきました。
ぜひ、海外でもSDGsの想いを広げていっていただくことを期待しております。
今回このような貴重な機会をいただきました、NPO法人知多から世界へさんとご参加いただきました18名の中学生に御礼を申し上げます。ありがとうございました。
そして、海外研修を楽しんできてください。
⇓はNPO法人「知多から世界へ」さんのホームページです。
http://www.toko.or.jp/NPO/
開催場所 | 常滑市の中央公民館 |
---|---|
担当委員会 | 55周年特別会議 |
委員長 | 伊藤 精崇 |
概要 | 2030SDGsカードゲーム及びセミナー |
地域の方との座談会 第5回 武豊町長 籾山芳輝様
5月20日に訪問させていただきました、武豊町長の籾山芳輝様との座談会の内容について配信させていただきます。
たけとよゆめたろうプランの7つの課題について取り組み、非常にバランスの取れたまちづくりを心がけていらっしゃるということでした。それが「心つなぎ みんな輝くまち 武豊」という言葉に結びついているということだと思います。
下記サイトより「たけとよスマイル体操」ぜひ見てください。
https://www.youtube.com/channel/UCAn9JayVbV6J-Tm0rWoNCSQ
ご公務でご多用の中、貴重なお時間をいただきました、籾山芳輝町長に厚く御礼を申し上げます。
また、今回の対談にご尽力いただきました町役場の企画部秘書広報課の方々にもお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
開催場所 | 武豊町役場 |
---|---|
担当委員会 | 総務委員会 |
委員長 | 外村洋平 |
地域の方との座談会 第4回 南知多町長 石黒和彦様
4月4日に訪問させていただきました、南知多町長の石黒和彦様との座談会の内容について配信させていただきます。
・町長の思うまちづくりや地域の魅力、空き家バンクについて対談させていただき、SDGs
について話をさせていただきました。町長は地域の魅力を大切にされていらっしゃるのだと感じました。
地域の方との座談会 第4回
町長にはご公務でご多用の中お時間をいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。
また、対談について心良くご対応いただきました、南知多町役場の総務課の方々にも御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
本来であれば4月中での配信をする予定でありました、対談内容の公開が5月となりましたことを心よりお詫び申し上げます。
開催場所 | 南知多町役場 |
---|---|
担当委員会 | 総務委員会 |
委員長 | 外村 洋平 |
バッチ授与式
5月8日の第5回理事会の開会前に、半田青年会議所事務局にて、第4回理事会にて入会を承認された新入会員の方々へのバッチ授与式を開催いたしました。
今回は4名の方に、曽根理事長からJCバッチ、認定書、ネームプレートを授与いたしました。
新入会員の皆様、入会おめでとうございます。今後の活躍を期待していますので、一緒に楽しく活動をしていきましょう。
開催場所 | 公益社団法人半田青年会議所事務局 |
---|---|
担当委員会 | 輝くJAYCEE拡大委員会 |
委員長 | 保田健太郎 |
概要 | 第4回理事会にて入会を承認された新入会員の方々へのバッチ授与式 |
ビジネスセミナー&異業種交流会
3月7日、半田市市民交流センターホールにて、西尾の抹茶製造で有名な、株式会社あいやの代表取締役社長で、青年会議所の先輩でもある杉田武男氏を講師としてお招きし、ビジネスセミナー「新時代の幕開け」~あなたはどう生き残る~を開催いたしました。
その後、第2部としまして、BOARDING GATEにて異業種交流会を開催させていただき、多くの方々とご挨拶をさせていただきました。
ご多用の中、講師を引き受けていただきました、杉田先輩ならびに、セミナー、異業種交流会にご参加いただきました多くの方々に、厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。
開催日時 | 2019年3月7日 |
---|---|
開催場所 | 半田市市民交流センターホール BOARDING GATE |
担当委員会 | 輝くJAYCEE拡大委員会 |
委員長 | 保田 健太郎(副委員長) |
第1回知多5JC連絡協議会および懇親会
2月13日、知多市で第1回知多5JC連絡協議会および懇親会が開催され、来月の公式訪問等の議案が審議可決されました。
その後の懇親会では、知多5JCメンバー同志の親睦を深めました。
寒い中、おもてなしをいただきました知多青年会議所の皆さんに深く御礼申し上げます。ありがとうございました。
エリア担当副会長として森久人君が、また、知多半島委員会出向者の中村和浩君、今野直紀君、間瀬理子君がお世話になりますが、今年も一年間よろしくお願いいたします
開催日時 | 2019年2月13日 |
---|---|
開催場所 | 知多市 青少年会館 八幡の森 迎賓館 |
乙川八幡社(入水上神社) 新年ご祈祷
1月4日、2019年度理事会構成メンバーで恒例のご祈祷を受けてきました。
昨年度の活動が無事に終了したことへのお礼と、半田青年会議所の今年の運動を無事にやり遂げることができるよう、さらに正会員とそのご家族が健康で過ごせるよう 、乙川八幡社(入水上神社)にて半田JC初の女性理事長である曽根理事長を始めメンバー全員決意を新たにしました。
これから2019年もいよいよ始動となります。
開催日時 | 2019年1月4日 |
---|---|
開催場所 | 乙川八幡社(入水上神社) |
2019年度 京都会議





①SDGsの推進
②ビジネスの機会
③少子化社会から多子社会の創造
という3つの発想転換を表明され、
『共に心踊る社会へ、やりましょう!』
と力強く締めくくられました。


開催日時 | 1月17日(木)から20日(日) |
---|---|
開催場所 | 国立京都国際会館 |
第1回会員会議所会議 及び ブロックアカデミー開校式及び交流会
2019年1月26日にダイテックサカエにて第1回会員会議所会議が開催されました。
副会長として直前理事長の森久人君と理事長の曽根香奈子君が会議に参加させていただきました。
挨拶の中で、会員拡大推進の件、青年会議所活動への参加の呼びかけの件、ブロックアカデミーの件についての話題が多く取り上げられていました。
17時より、メルパルク名古屋で2019年度のブロックアカデミー塾会議が開催され出向者がそれぞれの塾での活動がスタートしました。その後ブロックアカデミー開校式及び交流会が 開催されました。
半田青年会議所からは、10名出向させていただき、これからそれぞれの塾で様々なことを学び、一回りも二回りも成長していただくことを願っております。
結びに、今回このように盛大な開校式および交流会を開催いただきました、ブロックアカデミー委員会の皆様に皆様に厚く御礼申し上げます。
そして、出向者がこれからお世話になります。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
開催場所 | ダイテックサカエ(第1回会員会議所会議) メルパルク名古屋(ブロックアカデミー開校式及び交流会) |
---|
JCI金沢会議
2019年2月22日(金)~24日(日)の期間でJCI金沢会議が開催されました。
半田青年会議所からも、理事長を含め参加しています。
本日はJCIプログラム「SDGs CONFERENCE」に理事長がパネラーとして参加させていただいたり、
「地方創生×SDGsゲームセミナー」などに参加させていただきました。
結びに、会議を運営いただいております日本青年会議所の皆様並びに、金沢青年会議所の皆様に厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
開催日時 | 2019年2月22日(金)~24日(日) |
---|---|
開催場所 | 北國新聞 赤羽ホール |
地域の方との座談会 第3回 東浦町長 神谷明彦様
3月15日に訪問させていただきました、東浦町長の神谷明彦様との座談会の内容について配信させていただきます。
・町長の思う「つくる・つながる・ささえあう」まちづくり
・図書館の利用方法
・コミュニティづくり
・半田青年会議所へ期待すること
・SDGs
について対談をさせていただき、有意義な時間を過ごさせていただきました。
また、町長は地域の方々のコミュニティを大切にされていらっしゃるのだと感じました。
地域の方との座談会 第3回
町長にはご公務でご多用の中お時間をいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。
また、対談について心良くご対応いただき、町長との日程の調整や文章の校正でお世話になりました、東浦町役場の秘書人事課の方々にも御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
本来であれば3月中での配信をする予定でありました、対談内容の公開が4月となりましたことを心よりお詫び申し上げます。
開催場所 | 東浦町町役場 |
---|---|
担当委員会 | 総務委員会 |
委員長 | 外村 洋平 |
地域の方との座談会 第2回 阿久比町長 竹内啓二様
2月14日に訪問させていただきました、阿久比町長の竹内啓二様との座談会の内容について配信させていただきます。
・町長の思う「活力あるまち」
・防災の展望
・子育てに対する展望
・半田青年会議所へのエール
・SDGs
について対談をさせていただき、有意義な時間を過ごさせていただきました。
また、町長は我々半田青年会議所の歴代理事長でもあり、先輩としてのお立場からも我々に対して、暖かいお言葉をいただきました。
地域の方との座談会 第2回
町長にはご公務でご多用の中お時間をいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。
また、対談だけではなく文書の校正にもご尽力いただきました、阿久比町役場の総務課の方々にも御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
町長より賜りましたとおり、自分のポジションを見極め、なおかつそのポジションで出来ることに精一杯取り組んでまいります。
ご理解とお力添えをよろしくお願いいたします。
開催場所 | 阿久比町役場 |
---|---|
担当委員会 | 総務委員会 |
委員長 | 外村 洋平 |
地域の方との座談会 第1回 半田市長 榊原純夫様
開催場所 | 半田市役所 〒475-0817 愛知県半田市東洋町2丁目1 |
---|---|
担当委員会 | 総務委員会 |
委員長 | 外村 洋平 |
南知多町長選挙公開討論会
本日、南知多町総合体育館サブアリーナにて、南知多町長選挙 立候補予定者2名による公開討論会を行いました。
石黒和彦氏、福田千恵子氏、2名の立候補予定者の生の声や政策をクロストーク型討論形式でお聞きすることができました。
ご参加いただいた立候補予定者の皆様、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
南知多町長選挙は12月18日告示、12月23日投票(即日開票)です。
担当委員会 | 総務委員会 |
---|---|
委員長 | 高木正幸 |
卒業式
12月16日、東浦町 ゲストハウス ル グラン ジュールにて卒業式が行われました。
青井大輔くん、柿﨑努くん、加藤正寛くん、榊原康嗣くん、坂巻直輝くん、杉本匡彌くん、南川知美くん、ご卒業おめでとうございます。
厳粛な雰囲気で心に残る素敵な卒業式でした。
続く「卒業生との集い」も悔いのないように懇親を深め、和気あいあいとした雰囲気で楽しい会となりました。
設営担当の輝く人財育成委員会の皆様お疲れ様でした。
担当委員会 | 輝く人財育成委員会 |
---|---|
委員長 | 今野 直紀 |
第5回入会説明会
【第5回入会説明会】
本日、10月22日に2018年度第5回入会説明会を開催させていただきました。
中華料理テラス(半田市宮本町)にて5名の参加者の皆様に対して、半田青年会議所の理念や活動の説明をし、更にその後のLOMメンバーと懇親を深める中で、私達の魅力を伝えさせて頂きました。
うち、4名が入会の意志を示してくれました。
半田青年会議所は今年度7名の仲間が入会して共に活動を始めています。ご紹介いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。
担当委員会 | 拡大委員会 |
---|---|
委員長 | 芳金 秀展 |